このページでは、ビカクシダの品種について更新していきます。(最終更新日:2024.09.23)
・できるだけ、文献等に記載されている情報を載せていきます。
・が、見つからない場合はネット上で得られた情報をとりあえず載せていきます。
原種(18種類)
『Malayan-Asian』系
・grande(グランデ)
・holuttumii(ホルタミー)
・superbum(スパーバム)
・wandae(ワンダエ)
・wallicii(ワリチー)
・coronarium(コロナリウム)
・ridleyi(リドレイ)
『Javan-Australian』系
・veitchii(ビーチー)
・willinckii(ウィリンキー)
・bifurcatum(ビフルカツム)
・hillii(ヒリー)
『Afro-American』系
・ellisii(エリシー)
・madagascariense(マダガスカリエンセ)
・quadridichotomum(クワドリディコトマム)
・alcicorne(アルシコルネ)
・andinum(アンディナム)
・stemaria(ステマリア)
・elephantotis(エテファントティス)
ビカクシダの園芸品種
ビフルカツム (bifurcatum )
・’Blue Boy(ブルーボーイ)’:アメリカの有名な栽培家 Steve Talnadge さんによる。
・‘BTSS(Borthong Special Short)’:タイの「ボー・トン」という地名を冠した園芸品種。
ビーチー(veitchii )
・‘Lemoinei(レモイネイ)’:
・‘Silver Frond(シルバーフロンド)’:frond は シダの葉を意味しますので、銀色の葉というネーミングですね。
・‘Pumilum(プミラム)’:通常の veitchii よりも細葉タイプであるとの情報があります。’pumilum’ は「小さい、低い、矮形の」という意味みたいですのです。
ウィリンキー(willinckii )
・‘ASW01’:タイの Anan Saithong さんによる園芸品種。
・‘Bali’:やや青白く、胞子葉がカールする傾向にあるそう。
・‘Bogor’:インドネシア ボゴール地方由来。
・‘Yellow Moon(イエロームーン)’:
ビカクシダの交配種
※各品種の最後にある数字は、出典を示しており以下に対応します。
(1): PLATYCERIUM HOBBYIST’S HANDBOOK -Roy Vail-
(2): Platycerium (English Edition) -Patra Sangdanuch-
・African Oddity:quadridichotomum x stemaria 著名なアメリカの育種家 Charles Alford さん作出(2)。
・Blue Diamond(ブルーダイアモンド)#1:Blue boy x Diversifolium
・Dawboy(ダウボーイ): madagascarisense × alcicorne var.Madagascar(vassei )
・Diversifolium(ディバーシフォリウム):bifurcatum x hillii
・Erectifolia(エレクティフォリア):bifurcatum x veitchii
・Lemoinei(レモイネイ):veitchii x wilinckii
1924年にフランスで作出 (1)
・Pegasus(ペガサス):willinckii × Diversifolium
・Pewchan(ピューチャン):veitchii ‘Silver Frond’ x willinckii
・Pewchan F304 Snow Queen(ピューチャン F304 スノークイーン):Pewchan の選抜個体
・While hawk(ホワイトホーク):willinckii × Diversifolium